派遣作業でヘアワックスを作る

今日はお仕事の話。
いつもナチュラルクレイヘアワックスの製造をお願いしている外注工場から、大幅値上げの通知がきました。原材料価格がどんどん高騰しているそうです。
しかもこのヘアワックス、調合の特性上、充填に機械が使 ...
酸菜(スヮンツァイ)づくり

去年作ってとても美味しかった、酸っぱい白菜の漬け物、酸菜(スヮンツァイ)、を漬け込みました。
白菜大量消費するにはこれがいちばん。
酸菜は、鍋や炒め物に使います。
さわやかな酸味で、脂っこい豚バラ肉なんかも ...
SDGsなお正月飾り

明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
クリスマス🎄過ぎると、すぐにお正月🎍ですよね。
今年のお正月飾りは、先週まで飾っていた杉で作ったクリスマススワッグをリメイクしたものです✨ ...
紫キャベツで乳酸菌キャベツ

紫キャベツで、「乳酸菌キャベツ*」を仕込んだら真っ赤になってびっくり‼️
*要するに、
🇩🇪ザウワークラウト。
🇫🇷フランスだと「シュークルート」ですね!
小学校の理科の実験で、紫キャベツの汁で ...
キウイとバナナ

島バナナ🍌を沖縄で食べて美味しかったので、ふさごと買って帰りました。
キッチンにぶら下げて追熟中。
島バナナ、って食べたことありますか?
沖縄や奄美特産の小ぶりなバナナ。
まるでキウイの様な、
クルミの割り方

夏には青かったクルミが、秋に熟して落ちてきます。
(これは6月くらいの様子)
毎朝、庭先のくるみの木の下にいくと、だいたい10個ぐらい落ちています。
これを拾い集めておいて、まとめて殻を開けます。
ニンジン葉っぱジェノベーゼ

近所の方から、間引いたニンジンを沢山もらったので、葉っぱをジェノベーゼにしました。
オイルは「くるみオイル」と「はしばみ(ヘーゼルナッツ)オイル」を使用。
ナッツの香りが引き立ちます。
アクセント
夏の薬味たち、豊作

ことしのうちの畑の野菜は、シカたちに食べられてしまい、全滅 T_T
青じそは大丈夫。シカは好きじゃないみたいです^^;
みょうがも豊作。こちらもシカさんの口には合わないみたいです^^; ...
赤ちゃん産まれました!!

ついに産まれました!
元気な女の子😭
破水から30分であっという間に出産。
そして産まれて30分くらいで立ち上がる。
人間に比べて、かなりラクそうに見えますが、ほんとうのところはどうなので
お茶つみ&製茶体験やってます

待ちに待った新茶の季節🍵
じぶんで摘んだお茶の葉で作った、釜炒り茶を飲むのは、なんとも贅沢なもの。
この時期ならではの楽しみです😚
ちなみに紅茶も緑茶も中国茶も、製法が違うだけで全部同じ茶葉からできてるって ...