台風被害
台風19号の夜。
外は今までにないような土砂降り。
自宅で映画を見ていたら、9時ごろにいきなり停電しました。
気を取り直して、ろうそくをともして、お酒を飲んでいたら夜中の12時にピタリと雨が止んだ。
パジャマに長靴姿で、ランプを下げて外に出てみると、近所の人たちも同じこと思ったのか、集まってきていました。
集落全体が停電している様子。
みなで集落内を巡回しましたが、道路は川のよう。
パジャマ姿のままでしたが、水が流れ込んでる留守の家を見つけたので、みんな堤防を作って応急処置したり、お年寄りの安否確認をしていたら、停電の原因を発見!
道路が土砂崩れでふさがれており、電柱が数本なぎ倒されていました。

千葉の大規模停電のように復旧まで2週間くらいはかかると覚悟して、翌朝は、冷凍庫のなかみを電気が来ている知人宅へと移動をすることに。
電気がないと仕事にも差支えが出るので、知人宅を臨時オフィスにすることに決め、近所の友人宅に、冷凍庫の中のものを移し終えた午前9時。
なんと電気が復旧する!
大変ありがたいことですが、拍子抜けしました。
配線替えをするだけで、復旧できたそうです。
これからは地球温暖化のせいで災害が増えていくそう。
備えをしておかねば。