ホースラディッシュ発芽
スーパーで、ちょっとしなびたホースラディッシュ(西洋ワサビ)を見つけました。
半額コーナーで75円!
とっさに、水に浸して発芽させることを思いつきます。
「これを庭で増やしたら、ワサビ食べ放題。うふふ♪」
普通は、このゴボウの様な白い根っこをすりおろして、食べるものなのですが、栽培してみることに。
さっそく、買ってきたホースラディッシュを水に浸けてたら、思わくどおり発芽👏
2週間でだいぶ大きくなってきましたので、庭に植えてみます。
畑で作れるホースラディッシュは、きれいな流水が必要な日本のワサビよりも栽培が簡単で、実は、市販のほとんどのチューブわさびの原料に使われているんです。
ヨーロッパ原産で、涼しい気候を好む植物らしいので、日陰に植えれば、うちでも育つかな。
標高が高く、冬寒く、夏は涼しいので。